オリヅルランは猫にとって有害?注意点や簡単にできる誤食対策を解説

ニコライ
ニコライ

毛玉吐きたいかもー
ちょうどとがった葉っぱがあるし食べちゃえ!
パクっ

つむぎ
つむぎ

なんで猫草も置いてるのにオリヅルランの葉っぱ
食べようとするの!ダメだよ!

ニコライ
ニコライ

つむぎがなんか言ってるけど、
とりあえず葉っぱ食べたいー

つむぎ
つむぎ

『オリヅルラン』って確かユリ科の植物じゃなかったっけ?
食べられちゃう前に止められてよかったー

こんにちは!
今日もなんとなく猫に下僕扱いされてる気がする飼い主つむぎです!

猫って自分が興味あるものは「ふんふんっ」って匂いを嗅いで、結構何でも口に入れちゃいますよね。
おいしそうだと判断したら、強引に奪って食べちゃいます(うちの猫が食い意地張ってるだけかな?)

この間も猫草の様に葉っぱがツンツンしているからか、オリヅルランの葉を食べようとしてしまいました。
猫にとって有害なのか安全なのか、分からない物を食べちゃうのって飼い主にとってもとっても怖いですよね…

つむぎ
つむぎ

『オリヅルラン』って猫が食べても大丈夫なのかな?
もし食べてしまったらどうしたらいいのかな?

と思って色々調べてみたことを、今回まとめてみました!

 

この記事を最後まで読むと

・オリヅルランは猫にとって有害なのかどうか

・猫がオリヅルランを食べてしまったときの対処法

・猫がオリヅルランを食べないようにするための対策

が分かります。

それではどうぞ!

オリヅルランは猫にとって有害なの?

結論から言うと、オリヅルランは猫にとって有害となる毒性を含む成分は含まれておらず食べてしまっても問題はないようです。

ただ毒性はないのですが、茎や葉にはかたい毛が生えているので、猫が硬い部分を噛んでしまった場合に口内や舌を傷つけてしまうことがあります。

また、花粉や花びらが散らばりやすいので、吸い込んだり目に入ったりするとアレルギー反応をおこす可能性もあるようです。

オリヅルランはユリ科ではなく『キジカクシ科』の植物

猫がオリヅルランの葉っぱを食べてしまうことは、実はよくあることらしく
目だった中毒症状などの事例も報告されてないみたいです。

オリヅルランは、キジカクシ科オリヅルラン属の植物ですが、もともとはユリ科に分類されていました。

ユリ科の植物は猫にとっては猛毒で
花、花弁、花粉、葉、茎、根などすべての部位に毒性があり、少しでも摂取してしまうと中毒症状を引き起こす可能性があります。

また、猫にとっては有害とされている、ヒヤシンスやスズランもキジカクシ科の植物です。

つむぎ
つむぎ

間違って食べてしまっても害はないようですが、
積極的に食べさせるのはやめた方がよさそうです

 

猫がオリヅルランを食べたらどうなる?

オリヅルランに毒性はないとされているので、少量であれば食べても問題はなさそうです。

ただ、オリヅルランは猫に食べさせるための専用の植物ではないので、健康面を考えてもたくさん食べさせるものではないと思います。

つむぎ
つむぎ

今は猫専用の美味しいフードもおやつもたくさん売られているので
そちらを食べさせた方が、猫も喜ぶと思います!

この症状が出たら危険!猫がオリヅルランを食べた場合の注意点

猫がオリヅルランを食べてしまっても、普段と特に変わりないようであれば問題はないと思います。

ですが、嘔吐・下痢・痙攣・呼吸困難などの症状が現れた場合はすぐに動物病院に連れて行って、獣医さんに診てもらってください。

また、猫が食事以外のものを食べてしまうのはストレスや消化器の病気である場合もあるようです。
あまりにも頻繁だったり、大量に食べる場合は一度獣医さんに相談してみると安心ですね!

猫の危険な嘔吐の見極め方

先程、猫の中毒症状の1つとして『嘔吐』とお伝えしましたが
猫が植物を食べる理由は
・胃を刺激して、毛玉を吐くことで胃腸を整えるため
・食物繊維を摂取して腸の動きを活発にし、便秘を予防するため

なんだそうです。

そのため、猫がオリヅルランを食べて嘔吐しても問題のないケースもあります。

猫は頻繁に毛づくろいをするので、どうしても胃の中に毛がたまってしまいます。それを「毛玉」という形で吐き出すことがあるので、嘔吐したものが毛玉で極端に回数が多くなければそれほど心配する必要はありません。

・吐いた後、食欲や元気がない

・吐いたものに血や異物が混じっている

・下痢などの症状も一緒に見られる

といった症状が見られる場合は、すぐに獣医さんに診てもらった方がいいでしょう。

ニコライ
ニコライ

『猫の嘔吐』は動物病院を受診する理由の第3位なんだって!
少しでも不安に思ったら自己判断せず獣医さんに診てもらうと
猫も飼い主も安心だよ~

猫がオリヅルランを食べないようにするには

猫がオリヅルランを食べても問題はなさそうですが、あまりにも頻繁に食べてしまうようだと心配になります。

ただ、オリヅルランは観葉植物としても人気なのでどうしてもお部屋に飾りたいという方も中にはいますよね。

つむぎ
つむぎ

そこで、猫がオリヅルランを食べないように対処法を考えてみました!

猫草など代わりに食べてもいい植物を用意する

猫草は猫にとってはおいしく食べやすいようなので、1つ室内に置いておくとオリヅルランに興味を示さなくなる可能性が高いです。

市販で流通している猫草はエンバクや小麦の若葉といったイネ科の若草で、ペットショップやホームセンターで売られているので、簡単に手に入ります。

つむぎ
つむぎ

猫がすぐに食べられるものから、栽培セットなど
いろんな種類が売られていますよ!

飼っている猫が初めて猫草を食べるのにチャレンジするなら、草が伸びた状態で売られていてすぐに食べられるグラスタイプ、品質や費用にこだわる方ならシードタイプや栽培セットがおすすめです。

猫草を与えるときの注意点

・子猫や胃腸の調子が悪い時には与えない
⇒猫草は胃に刺激を与えてしまいます。内臓が未発達の子猫や調子が悪い時には与えないほうが安心です。

・猫草は市販されている若芽のみを与える
⇒育ち過ぎた猫草は固くなってしまうため猫にはあまり良くないようです。また、道端などに生えている草は危険な植物が含まれている可能性もありますし、除草剤がかかっている場合もあるので市販されているものが安全です。

木酢液をスプレーする

木酢液は植物の病気や害虫予防などによく使用されますが、独特なにおいがするので実は猫が苦手な匂いなんです。

こちらもホームセンターなどで手に入るので、水で薄めてオリヅルランにスプレーしてあげると猫が近寄ってこなくなる効果がありそうです。

つむぎ
つむぎ

ただ、木酢液は結構独特な匂いがします
『室内で匂いがするものを使用するのが嫌だなー』
と思う方もいますよね…

木酢液は匂いがきついので室内で使用するのに抵抗がある方は、猫用の忌避剤で「しつけ用」や「トイレトレーニング用」と書かれているものがおすすめです。

無臭タイプを選べば、人間が感じ取れる匂いはほとんどしないようです。
猫用の忌避剤もホームセンターやペットショップなどで簡単に手に入ります。

囲いを取り付ける

物理的に猫がオリヅルランに近寄れなくしてしまう方法です。
ワイヤーネットなどで、猫がジャンプしても飛び越えられない高さでオリヅルランを囲んでしまえば葉っぱをかじることはできませんし、土を掘り返したり、鉢をひっくり返すといったトラブルも回避できます。

また、少々インテリア性に欠けると思われる方はハンキングなどで吊るすと猫が届かないですし、見た目もスッキリします!

自宅でできる猫の毛玉対策

猫が植物を食べる理由の一つに『胃にたまった毛玉を吐き出すため』というのをよく聞きます。

猫は毛づくろいによって抜け毛の約2/3を飲み込んでしまうんだそうです。多くは便として排出されてくるようですが、胃の中にたまったものが毛玉(ヘアボール)です。

植物を食べなくても毛玉を吐き出す猫も多いですが、胃を刺激して吐き出しやすくするためもあって猫は植物を食べるんだそうです。

ニコライ
ニコライ

猫は吐きやすい動物って言われてるけど
それでも頻繁に吐くのはしんどいよー

つむぎ
つむぎ

猫は毛玉を吐く動物ですが、それでも頻繁に吐くのは身体や胃に負担が大きいようです。
そこで自宅でもできる、毛玉対策を調べてみました!

換毛期は特に念入りに!こまめにブラッシングをする

猫がたくさんの毛を飲み込んでしまわないように、定期的にブラッシングしてみましょう!
抜け毛を取り除いてあげることで、必然的に飲み込んでしまう量が減り、吐き出す量も減ります。

特に毛の量が多い長毛種の猫や換毛期で抜け毛が多い時期はこまめにブラッシングをしてあげると良いようです。

ニコライ
ニコライ

僕みたいな毛が長くて量が多い猫は毎日ブラッシングしてもいいくらいなんだって!
でもつむぎは乱暴だから、ブラッシングされると逃げたくなる―

つむぎ
つむぎ

今日もブラッシングしてあげるよー
ついでに皮膚病になってないかも見てあげるね!
あっ!!逃げないで―――

皮膚病予防にも!シャンプーでスッキリ

長毛種や抜け毛が多い猫の場合、シャンプーしてあげるのもおススメです。
ただ猫は水が苦手な子が多く、ストレスになってしまうので1~2か月に1回で充分です。

つむぎ
つむぎ

ニコライさんもシャンプーの時は大暴れです(笑)
水は大丈夫そうなのに、タオルドライが大嫌いです

猫は人間の皮膚とは違うので人間用のシャンプーを使うと肌荒れをおこすこともあります。
猫専用のシャンプーが売られていますので、そちらを使うのが安全です。

最近は美味しいものも!毛玉ケア用のキャットフードを与える

今は食物繊維が配合されていて、便と一緒に飲み込んだ毛を排出しやすくしてくれる毛玉ケア用のキャットフードも数多く売られています。

飼っている猫が頻繁に観葉植物を食べたり、毛玉を吐いたりする場合は食事にも気を使ってあげるといいかもしれません。

また、ウェットフードやジュレタイプのフードにも食物繊維が多く含まれています。水分も取れるので、便を柔らかくしてくれます。

つむぎ
つむぎ

毛玉ケアが気になるときは獣医さんでも相談にのってくれたり、
症状が酷い時はフードを処方もしてくれますよ

ニコライ
ニコライ

まぐろのウエットフードはとっても美味しくてボクも大好き!
毎食あれならいいのになー

 

猫にはオリヅルランより好物を食べさせてあげよう!

この記事では
・オリヅルランは猫にとって有害なのかどうか
・猫がオリヅルランを食べてしまったときの対処法

・猫がオリヅルランを食べないようにするための対策
を私が調べたことを簡単ですがお伝えしてきました!

ニコライ
ニコライ

オリヅルランより美味しいものがあったら
そっちを最優先で食べちゃうよー

猫がオリヅルランを食べても特に問題はないようですが、アレルギーがでてしまったり、固い部分を噛んで傷になってしまうことがあるかもしれません。

もし積極的に食べたがるようであれば、猫草のようなより安全な植物を食べさせてあげましょう!

また、もしオリヅルランを食べて下痢や呼吸困難、嘔吐のあとに元気がないなどの症状が出たらすぐに獣医さんの診察を受けた方がよさそうです。